戻る   2019年4月から記録があります
<< 前月  2020年1月  次月 >>
 ニセコヒラフでスキー 4代目  2020/1/16-13:50
学生時代の友人二人に誘われてニセコヒラフにスキーに来ました。
町会の新年会が有りましたので、1日遅れで合流。
今年は雪不足で、下のゲレンデは所々ブッシュが出ています。
昔、北海道でスキーをするとうまくなると言われましたが、残念ながら体力の衰えか、雪質が悪いのか・・・
外国人が多いのには驚きです。
 日本人にはミカン 4代目  2020/1/16-16:27
ニセコに新年会のビンゴで頂いた「ミカン🍊」を持って行きましたところ、大好評でした。
ホテルの朝食のフルーツは、外国人が多いので、オレンジ・グレープフルーツ・ライチです。
残念ながら、ミカンは無かったです。
日本人にはやはりミカンですね。

 北の丸公園の東京国立近代美術館工芸館が金沢に移転します 団塊爺さん  2020/1/13-23:11
「さらば」のポスターを見て、北の丸公園にある近衛師団司令部庁舎を美術館仕様に改修した工芸館(正式名称:東京国立近代美術館工芸館)が今年のオリンピック前に金沢に移転するということで、久しぶりに見に行きました。
日本人の素晴らしい作品が所蔵されていて、改めて感動しました。
皆さんも金沢に移転する前に、是非ともお出掛け下さい。
65歳以上は入場無料です。
「さらば」のポスター
 東京での工芸館での展示は3月8日(日)までです。 団塊爺さん  2020/1/13-23:28
現在、所蔵作品展「パッション2020」今みておきたい工芸の想い 
工芸館が所蔵する作品を沢山見ることが出来ます。

 上野の国立博物館で開催中の高御座・御帳台を参観 団塊爺さん  2020/1/8-15:06
1月19日(日)まで上野の国立博物館で特別公開されている、即位礼正殿の儀で用いられた高御座・御帳台と威儀物を参観しました。
1月3日に孫と一緒に行った時には沢山の人が並んでいたので、参観は断念して上野動物園に行きましたが、今日は雨模様で天気が悪いので妻と一緒にいきました。
それでも、沢山の人が来ていました。
即位の礼の諸儀式の写真と、装束姿を再現する人形の展示も見ることが出来ました。
高御座・御帳台